てぃーだブログ › 仕事と生活とiPad › コラム › 自分に合ったiPadを選ぼう

2018年04月16日

自分に合ったiPadを選ぼう

第6世代 新型iPadは買い?に引き続き、iPadを購入に迷っている方への背中を押すような記事、第2弾です。


当たり前のことですが、iPadはネット環境があってのものです。
しかし、必ずしも携帯電話会社と契約しなければいけないというわけではありません。

携帯電話のショップに足を運んでみたらお分かりですが、端末代+基本料金&通信費で毎月の支払が発生しちゃいます。
iPadは欲しいけど、毎月の支払いが増えるのは困るという方にお勧めが、Wi-fiモデル。

自分に合ったiPadを選ぼう


お持ちのスマートフォンにはデザリングという機能があり、スマートフォンを介してインターネットの環境がどこでもできちゃいます。
スマートフォンの通信容量を追加購入したほうがiPadを単独契約するよりも断然安く抑えられます。(使い方にもよりますが。)

ご自宅にインターネットの環境が整っているならばさらにGood!


【画面サイズ】

iPadの画面サイズは9.7インチ。これはA5サイズに相当するサイズ。

A4の書類をややスクロールする程度で、電子書籍を読むのにもなんの抵抗もありません。
但し、資料を開きながらノートをとるといった、2画面での操作は少し小さく感じます。

iPad proには12.9インチのサイズがあり、およそA4の大きさに相当します。
寝ながらの電子書籍読書には向いていませんが、2画面での操作はやはり9.7インチよりも良いです。

自分に合ったiPadを選ぼう


iPad proには10.5インチの仕様もありますので目的に合ったサイズをお選び下さい。


【容量(ストレージ)】

iPadは、32GB(¥37,800)と128GB(¥48,800)があります。
沢山のデジタルコンテンツ(アプリや音楽、映画、電子書籍など)を保存するのであれば128GB、デジタルコンテンツをさほど保存しないのであれば32GBでいいと思います。但し、将来的に保存するものが増えるとなると、容量の大きいほうが無難かもしれません。
ちなみに、iPadで撮影した動画や写真は、iCloudやDropBoxなどのオンラインストレージサービスを利用する事で、使用容量を抑えることができます。(オンラインストレージサービスは別記事で掲載いたします。)


購入の検討材料は大まかに通信モデル・画面サイズ・容量はがメインではないでしょうか?
容量については私が失敗したということもあるので、容量は自分が考えているよりも多めがいいですよ。



同じカテゴリー(コラム)の記事

Posted by ぱぱな at 12:26│Comments(0)コラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。